テーマ:『今、考える。 相談とは何か』
日時
2019年12月6日(金) 13:30 受付開始 14:00 開始 17:00 終了
○講 演
『相談の タテ と ヨコ(仮)』
講師 専門学校 北海道福祉・保育大学校 一戸 真由美 氏
○実践報告
テーマ「 相談の奥深さ 」
発表者
・根室圏域障がい者総合相談支援センターあくせす根室
地域づくりコーディネーター 佐々木 雅代氏
・グループホームいまい 施設長・サービス管理責任者 清水 亮太氏
・相談支援事業所りずむ 管理者・相談支援専門員 鎌田 純子氏
○会 場
釧路市交流プラザさいわい 3階大ホール
釧路市幸町9丁目1番地
○内 容
サービス等利用計画、個別支援計画、利用者が望む相談支援とは…
昨年に引き続き、釧路・根室圏域における相談支援事業関係者の資質の向上、及び障害福祉
サービス事業者や教育、就労支援機関等、関係機関との連携を深めることを目的として研修会を開催します。
日々の業務で行っている相談。そもそも相談とは何なのか。誰のための相談なのか…。
研修会を通して、振り返り、考え、学びを深める機会にしたいと思います。
研修案内(チラシ・申し込み)
詳細は「こちら」(PDF)からご覧いただきお申込みください。