採用情報
採用に関する情報
北海道社会福祉事業団の職員になるには…
当法人では、一般採用試験を受けて正職員になる方法と当法人の准職員を経験後、登用採用試験を受けて正職員になる二つの方法があります。
また、各施設で欠員が出た場合等の時に、准職員を募集しています。

求人関連の新着情報
-
- 2020.10.01
- 事務局
- 法人説明会のご案内(10・11月)
-
- 2020.09.24
- 事務局
- 法人説明会のご案内(10月)
-
- 2020.08.20
- 事務局
- 法人説明会のご案内(9月)
職員採用試験について
今年度は、エントリー方式で募集を行い、試験日程は随時日程調整を行った上で、一次試験の「一般教養」と「小論文試験」、二次試験に「最終面接」を行います。
詳しくは、求人関連の新着情報をご覧ください。
→新卒者はこちらから
→既卒者はこちらから
→高卒者向けは準備中です
登用採用試験について
平成29年度から、登用採用試験を行うこととなりました。
現在、当法人で准職員として勤務されている方が、ある一定の条件を満たす場合、この登用採用試験のを受験し、正職員を目指すことができます。
試験内容は、一次試験に勤務評定表及び小論文、二次試験に面接が行われます。
正職員になってキャリアアップを目指しませんか。
准職員募集
各施設では、欠員が出た場合など、准職員を募集することがあります。
准職員を募集する施設等がありましたら、ホームページの求人関連の新着情報に詳細を掲載いたしますので、そちらをご覧いただき、希望する方は各施設にお問い合わせください。
よくある質問
採用に関する質問
Q1 正職員について、学歴や新卒・既卒採用で有利不利はありますか?
試験内容や評価の方法については、違いはまったくありません。同じ会場で同じ試験を受けていただくことになります。 なお、採用後の給与については学歴や前歴による査定があり、初任給格付けは異なります。
Q2 事業団で正職員として働くのには資格は必要ですか?
正職員については、年齢や福祉に関する資格など受験資格を設けています。 しかし、各施設で准職員として勤務し一定の条件を満たせば、登用採用試験を受けることができます。 働きながら、資格を取得し受験資格を得た職員もいます。 無資格・未経験でも、正職員採用のチャンスはあります。
お仕事について
Q1 勤める職場はどうやって決めるのですか?
Q2 給与の金額はどのくらいでしょうか。
◆よくある給与例
・四年生大学 新卒
・家賃月額5万5千円のアパートに単身で居住
・12キロメートルの距離を自動車等で通勤
○給与月額
基本給171,000円+住居手当27,000円+通勤手当6,500円=201,500円+実績給 各月の勤務実績に応じて支給される実績給(時間外勤務手当、夜間勤務手当、宿直手当)が支給されます。
○期末勤勉手当
6月と12月に分けて基本給の3.5ヶ月分598,500円が支給されます。 採用初年度の6月の勤勉手当は期間率30/100が適用されます。
○寒冷地手当
11月から3月まで月額13,060円、総額65,300円支給されます。 月額13,060円は単身者の支給額で、扶養親族がいる場合の支給額は変わります。
Q3 事業団の研修制度はどうなっていますか?
スタッフの声
- 宮本 あきら
- 北海道医療大学大学院心理科学研究科卒
- 所属:太陽の園
- 職名:心理士
- 業務内容:発達検査・心理指導
- やりがい
- 子どもたちの笑顔が見られた時。
ご家族と一緒にお子さんの小さな変化を喜び合えた時。 - ひとこと
- 子どもたちと向き合う大切なお仕事です。
- 菱 優希
- 札幌子ども専門学校こども総合学科心理コース卒
- 所属:太陽の園
- 職名:保育士
- 業務内容:障がい児の療育支援
- やりがい
- 担当しているお子さんの成長を保護者の方と一緒に喜べることにやりがいを感じます。
- ひとこと
- 休日が取りやすく趣味の時間を楽しめます。
- 大西 奈々
- 北海道福祉教育専門学校卒
- 所属:太陽の園
- 職名:保育士
- 業務内容:障がい児の療育支援
- やりがい
- 子ども達の成長を間近で見ることができ、その成長を保護者の方と共有し合えた時。
- ひとこと
- 道内各地で働くことができます。
- 村田 桃子
- 北海道医療大学心理科学部言語聴覚療法学科卒
- 所属:太陽の園
- 職名:言語聴覚士
- 業務内容:言語検査・療法
- やりがい
- 子どもや保護者から、指導場面で練習したことが生活場面に結びついた話を聞いた時。
- ひとこと
- 他職種が一緒に働き、連携しやすいです。
- 吉田 早希
- 名寄市立大学短期大学部児童学科卒
- 所属:太陽の園
- 職名:支援員
- 業務内容:障がい者の生活支援
- やりがい
- 自分と関わっている利用者さんが、支援している中で笑顔になってくれた時。
- ひとこと
- 気になる方は是非一度見学に来て下さい!
- 宮浦 祐樹
- 北海道医療大学心理科学部言語聴覚療法学科卒
- 所属:太陽の園
- 職名:言語聴覚士
- 業務内容:言語検査・療法
- やりがい
- 自分が考えた課題を子どもたちが楽しんで取り組んでくれた時。
- ひとこと
- 子どもとたくさん関われる素敵な職場です。
- 今江 礼央奈
- 北海道医療大学心理科学部言語聴覚療法学科卒
- 所属:くしろセンター
- 職名:言語聴覚士
- 業務内容:言語検査・療法
- やりがい
- 困っていた保護者さんや子どもたちが笑顔になったとき。
- ひとこと
- この地ならではの経験ができます!
- 古場 菜月
- 釧路短期大学幼児教育学科卒
- 所属:くしろセンター
- 職名:保育士
- 業務内容:障がい児の療育支援
- やりがい
- 苦手だったことができた子どもたちのうれしそうな表情を見た時。
- ひとこと
- 子どもたちの成長 を一緒に見守りましょう!
- 高藤 巧
- 札幌学院大学人文学部人間科学科卒
- 所属:くしろセンター
- 職名:指導員
- 業務内容:障がい児の療育支援
- やりがい
- 子どもに合わせた支援を行い、設定していた目標の達成に向けてサポートや楽しめる遊びを提供できたとき。
- ひとこと
- 研修制度が充実していて様々な研修に参加する事ができます。
- 田原 隆太
- 道都大学社会福祉学部社会福祉学科卒
- 所属:白糠学園
- 職名:指導員
- 業務内容:障がい児の療育支援
- やりがい
- 子ども達と一緒に課題に取り組んで、子どもだけでなく自分の成長も感じられたとき。
- ひとこと
- 元気な子ども達と一緒にお待ちしています。
- 野村 まどか
- 釧路短期大学幼児教育学科卒
- 所属:白糠学園
- 職名:保育士
- 業務内容:障がい児の療育支援
- やりがい
- 日々を共に過ごしていく中で、子どもたちの成長を側で実感しながら関われるとき。
- ひとこと
- 風通しの良い職場環境です。
- 花岡 沙織
- 北星学園大学社会福祉部福祉臨床学科卒
- 所属:もなみ学園
- 職名:指導員
- 業務内容:障がい児の生活支援
- やりがい
- 毎日元気で、楽しく生活しているこどもを見ているとエネルギーをもらいます。
- ひとこと
- 万全なサポート体制で、貴方をサポートします。
- 藤森 真央
- 北星学園大学社会福祉学部福祉臨床学科卒
- 所属:もなみ学園
- 職名:指導員
- 業務内容:障がい児の生活支援
- やりがい
- 仕事で辛いこともありますが、こども達の笑顔で心が癒やされます。
- ひとこと
- 子ども達の成長を一緒にサポートしましょう。
- 島田 あや
- 札幌国際大学大学院心理学研究科臨床心理専攻卒
- 所属:もなみ学園
- 職名:指導員
- 業務内容:障がい児の生活支援
- やりがい
- お母さんやお父さんの役割は、責任重大ですが、とてもやりがいがあります。
- ひとこと
- 貴方の資格を必要としています。一緒に子ども達の活動を支援しませんか。
- 伊藤 麻里
- 名寄市立大学保健福祉学部社会福祉学科卒
- 所属:だてセンター
- 職名:支援員
- 業務内容:障がい児者の相談支援
- やりがい
- 様々な職種の方と連携しながら、一人ひとりが希望する生活を実現できるようサポートしていけるところ。
- ひとこと
- 子どもから大人まで幅広い支援を経験できます。
- 佐々木 亨介
- 北海道医療大学看護福祉学部臨床福祉学科卒
- 所属:さっぽろセンター
- 職名:支援員
- 業務内容:障がい者の日中活動支援
- やりがい
- 利用者さんが自分の目標に対し、一緒になって努力し、達成できたときにやりがいを感じます。
- ひとこと
- 道内に様々な事業所があるため、いろいろな経験や実践を積むことが出来ます。
- 金子 勇大
- 札幌学院大学人文学部人間科学科卒
- 所属:なかしべつセンター
- 職名:支援員
- 業務内容:障がい児者等の相談支援
- やりがい
- 問題解決のために試行錯誤し、解決した時の「ありがとう」の声を聞けた瞬間。
- ひとこと
- 様々なことに挑戦できます。
- 後藤 萌
- 北海道介護福祉専門学校介護福祉学科卒
- 所属:とまこまいセンター
- 職名:支援員
- 業務内容:障がい者の日中活動支援
- やりがい
- 日中活動や行事を計画し、実施して「楽しかったよ」と笑顔で言われた時。
- ひとこと
- 一緒に困っている人のお役にたちませんか?
- 田尻 菜津美
- 北海道医療大学看護福祉学部臨床福祉学科卒
- 所属:事務局
- 職名:指導員
- 業務内容:経理・事務全般
- やりがい
- 現場での経験を活かせつつ、周りの方から頼られることが増えてきたな~と実感したとき!
- ひとこと
- 楽しい嬉しいがたくさんの職場で一緒に働きましょう!
- 千葉 有望
- 札幌学院大学人文学部臨床心理学科卒
- 所属:事務局
- 職名:主事
- 業務内容:経理・事務全般
- やりがい
- 少しずつ知識が身について、それを活かしながら日々業務に取り組めるところ。
- ひとこと
- 頼れる先輩がたくさんいます!一緒に働いてみませんか?
- 石島 修平
- 高崎経済大学経済学部経済学科卒
- 所属:事務局
- 職名:主事
- 業務内容:経理・事務全般
- やりがい
- 時間がかかる困難な事務作業などをやり遂げて、無事に決裁が下りたとき。
- ひとこと
- 障がい支援という公共性の高い仕事です。
- 尾田 聖実
- 北星学園大学社会福祉学部卒
- 所属:事務局
- 職名:主事
- 業務内容:経理・事務全般
- やりがい
- 利用者さんを支援する事業所をサポートする側として作業や手続きを無事に終える達成感。
- ひとこと
- 知識は入職後でもいい、元気と意欲を前面に。
お仕事紹介
登別デイサービスセンター「のぞみ園」 保育士のとある1日
08:45 | 出勤 |
---|---|
09:00 | 朝の打ち合わせ |
10:00 | 療育準備 打ち合わせ |
12:15 | 幼児療育 |
13:00 | 昼食 |
14:00 | 療育記録 書類整理 |
15:00 | 療育会議 |
15:45 | 療育準備 打ち合わせ |
16:45 | 学齢療育 |
16:45 | 療育記録 書類整理 |
17:30 | 退勤 |



